タグ
作家名
作品名・作品紹介
この作家にお仕事の相談をする
38 books
186617 total views
読み切り
3624views
2017/12/19 up
総務省の地方財政状況調査というデータベースを紹介する漫画です。非常にとっつきにくいですが、ものすごいデータ量なので使いではあるのではないかと思います。
3339views
2017/03/11 up
3月の小金井市議会選挙に向けて、市民の関心が高まってほしいという思いを込めて更新しました。じっくり読んでみてください。
3539views
2016/11/23 up
小金井市財政白書5年ぶりの更新です。 データを更新しつつ、市の課題についても簡単に取り上げています。
3452views
2015/12/05 up
2015年12月13日は小金井市長選挙、そして市議会の補欠選挙です。特に若い人に投票に行ってほしい! そういう願いを込めて投稿します。
5309views
2015/03/01 up
4月26日は統一地方選挙。市議会への関心を高めてほしいという願いを込めて、更新しました。
3049views
小金井市の予算書が公開されています。数字ばっかりだけど興味深い情報もいっぱい。一度読んでみては?
2014/12/07 up
12月14日は衆議院議員選挙です。 世の中投票に行きたくなくなるような話ばかりですが、それでもいきましょう。というマンガです。
2941views
2014/09/07 up
先日アップしたデルファイの解説。設定してある背景の解説です。こんなもの必要なぐらいわかりにくかったということなのですが、そこらへんはご容赦。
連載
3740views
コミポPRGコスチューム発売を受け、衣装をバージョンアップ、合わせてグラフ等もリニューアルしました。RはリニューアルのRです。たぶん。
2712views
2014/08/15 up
コミポで小説は作れるか?という実験のようなものです。 文庫本風に仕上げました。習作なのでもうちょっとましなものができたら削除します。
3453views
2014/03/01 up
予算書の読み方の簡単解説です。 小金井市では予算書の案からホームページで公開されているのです。
3502views
2014/01/12 up
財政の謎シリーズ第2弾です。今回は人件費をとりあげてみました。
4396views
2013/12/15 up
久しぶりの投稿です。小金井市の財政について冒険風にしてみました。ところで、この話には続きがあります。年内にアップできるかなあ。
3920views
2013/02/24 up
小金井市議会選挙の投票率アップキャンペーンを応援するマンガです。内容は駒崎弘樹さんのブログ記事「選挙に行かない男と付き合ってはいけない5つの理由」を原案としています。
5296views
2013/01/26 up
作品にあった内容にタイトルを変更しました。 前の作品をお読みになっている方は21ページからお読みください。もちろん最初から読んでもOKです。若干固有名詞が間違っていたようで失礼しました。
3606views
2012/12/24 up
国民健康保険や介護保険など社会保険関係の福祉の仕組みをわかりやすく解説しました。がそれでも簡単ではないです。是非じっくりと読んで欲しいと思います。
5024views
2012/12/02 up
市議会研修会で聞いた廣瀬先生の講演に触発されてマンガを書いてみました。よい議会とは、そして議会報告会についての解説です。今後バージョンアップ予定です。
9298views
2012/11/04 up
女王様と萌え萌え三姉妹10話分を一気読みです。地方交付税と地方債について萌えて学べるマンガを目指しています。意外と大作だったのね。自分で言うのもなんですが。
3870views
今回は前半は財政錯覚について、後半は小金井市の福祉に関する費用について紹介しています。みなさん、左から右に読んでね。
4005views
2012/10/04 up
白熱教室風に財政とは何かと小金井市の財政を紹介します。今回は横書きに挑戦。左から右に読んでくださいね。
その他
4722views
2012/09/13 up
市町村の決算書の読み方を小金井市の決算をネタに作りました。決算書も興味のあるところからでも読んでみると意外と面白いものがあると思います。
3183views
2012/08/26 up
萌えて財政がわかる。女王様と萌え萌え三姉妹も今回で完結です。
3362views
今回で第9回。地方交付税と地方債について、萌えながらためになる漫画を目指しています。
3192views
2012/08/18 up
すいません。余計なページがひとつ入ったままアップロードしてしまったようです。 前のものは削除し、新しくアップロードしました。 すいません。
3104views
2012/08/12 up
間があいてすみません。今回から第2部です。4~6回ぐらいの構成を予定。できれば第1回からお読みいただけるとありがたいです。
4561views
2012/05/12 up
「小金井市議会報告を聴く会」の勝手傍聴ガイドをさらに勝手にマンガにしてしまいました。第一回の議会報告会開催記念です。
19157views
2012/04/23 up
マンガで小金井市の財政について説明しました。今年はごみ問題などの市の課題についても説明しています。
3127views
2011/11/12 up
みなさんは、ぱんつくったことありますか?
4030views
2011/09/03 up
地方財政をわかりやすく説明するシリーズ。 今回で第一部は終了。一話から読めば地方交付税の制度の概要がおおよそ学べます。
4174views
2011/08/14 up
地方交付税と地方債について、女王様の国に例えて説明します。今回は借金をしてもよいときはどういうときか。 2ヶ月ぶりぐらいの更新です。間があいて申し訳ない。
5131views
2011/06/26 up
小金井に転居記念ということで、以前作成したマンガでわかる財政の小金井市版を作成しました。小金井の方の意見を聞きながら改善予定なので、暫定版としています。
4342views
2011/06/19 up
お待たせしました2週間ぶりの続きです。 なぜ、自治体は借金をしてはいけない決まりになっているのか? というお話です。
3304views
2011/06/02 up
連載なのに4コマです。 本当に時間が過ぎるのは早いですね。やっぱり年をとったのかなぁ。
4140views
第三回です。Comeeの記念グランプリ見ました。 創作意欲が刺激されました。
4338views
2011/05/21 up
なんとか第二回目の連載にこぎつけました。 萌えてためになるマンガを目指します。
7581views
2011/05/08 up
わかりやすい財政説明マンガ第二弾です。萌えてためになるマンガを目指します。背景はぐったりにゃんこ様のHPからいただいています。
3514views
2011/05/07 up
KYでくだらないギャグを連発する肝川課長。 ネタができたら適宜アップ。
20128views
2011/01/28 up
私たちの生活に身近で、でもあまりなじみのない市町村の財政について、わかりやすく説明しました。途中のデータは作者の住む日野市のデータですが、データを入れ替えれば他の市の資料にもなります。
0 books